スーパーやコンビニで買ってきた食品をとにかく冷蔵庫に入れておけば良いと、なんでも冷蔵庫に入れている方はいませんか?
さまざま食品を冷蔵庫に押し込んでしまうと、満杯になってしまい、本当に冷やしておきたい食品のための空間が無くなってしまうことがあるかもしれません。
そこで、本当は冷蔵庫に入れなくても良い食品をご紹介します。
冷蔵保存が不必要なものを冷蔵庫から出してスッキリさせると電気代の節約にもなるので、ぜひ参考にしてみてください。
- 1.じゃがいも
- 2.バター
- 3.にんにく
- 4.コーヒー豆
- 5.トマト
- 6.桃
- 7.みかん
- 8.マヨネーズ
- 9.アボカド
- 10.バジル
- 11.さつまいも
- 12.スイカ
- 13.たまねぎ
- 14.里芋
- 15.パン
- 16.オリーブオイル
- 17.メロン
- 18.アルコール度数の高いお酒
- 19.バナナ
- 20.はちみつ
1.じゃがいも
出典:pakutaso.com
じゃがいもを冷蔵庫に入れてしまうと、でんぷん質が変化して味が落ちてしまったり、干からびて黒ずんでしまうこともあります。
2.バター
冷蔵庫から出してすぐのバターは、固くてうまく伸ばすことができず、思った通りの美味しさがでないことがあります。
多くのバターで使われているクリームは低温殺菌されていて、細菌が増殖しにくいので常温保存で問題ありません。
3.にんにく
冷蔵庫ににんにくを入れると、芽がでてきてカビもはえてきます。
腐らせないためには新鮮な空気が必要なので、冷蔵庫へ入れてはいけません。
4.コーヒー豆
出典:pakutaso.com
コーヒー豆を冷蔵庫に入れて保存すると、冷蔵庫の中の匂いを吸収してしまいます。
どうしても長期保存したい場合は、冷凍庫へ入れるようにしましょう。
5.トマト
トマトは収穫した後も野菜の成熟を促すエチレンガスを放出していて、完熟していないトマトは室温においておくと美味しくなります。
冷蔵庫内の冷たい空気は、外側の細胞を破壊してしまうので、早く傷んでしまう原因となります。
6.桃
桃は、熟すまでは上下を逆さにして室温で保管しましょう。
冷たい桃を食べたいときは、食べる1時間くらい前に冷蔵庫に入れるとよいでしょう。
7.みかん
みかんやオレンジなどの柑橘類も、冷蔵庫での保存は避けたほうがよいでしょう。冷やし過ぎると、熟さないままで腐りやすくなります。
また、冷蔵庫で保存すると甘味が減ることがあります。保存するなら冷暗所が最適です。
8.マヨネーズ
マヨネーズは冷たい場所に置いておくと、油が分離して旨味が失われてしまいます。
未開栓のマヨネーズであれば、常温で直射日光を避けてなるべく涼しい場所で保管してください。
9.アボカド
出典:pixabay.com
アボカドは、買った時にまだ少し固いこともあります。しかし、そんなアボカドを冷蔵庫へ入れてしまうと、それ以上熟さなくなってしまいます。
熟したアボカドは冷蔵庫に入れて保存するより、食べてしまいましょう。
10.バジル
バジルは熱帯地方原産のハーブです。バジルは寒さに弱いので、冷蔵庫での保存は避けたほうがよいでしょう。
冷蔵庫に入れると、他の食品にバジルの匂いが移ることもあります。
11.さつまいも
さつまいもを保存するときの適温は12~13度です。
そのため、冷蔵庫に入れると腐ってしまうことがあります。
12.スイカ
スイカを冷蔵庫に入れてしまうと、せっかくの豊富な抗酸化作用が失われることがあります。
また、丸ごと冷蔵庫へ入れてしまうと熟さなくなってしまいます。
13.たまねぎ
出典:pakutaso.com
玉ねぎを冷蔵庫に入れると、やわらかい食感になってしまいます。実は、冷蔵庫の湿度がたまねぎにとって低すぎるのです。
玉ねぎは、紙にくるんで暗く涼しい場所に保存しましょう。
14.里芋
里芋を冷蔵庫に入れると、甘味が少なくなってしまうそうです。
風通しのいい暗い場所に保存してください。
15.パン
具が挟んであるサンドイッチ除いて、パンを冷蔵庫にいれると乾燥してしまうので良くありません。
悪くなる前に食べきってしまうのがよいでしょう。
16.オリーブオイル
出典:pixabay.com
オリーブオイルを冷蔵庫に保存すると濁ってしまいます。
常温で保管して、長く保存することがないように買いすぎないようにしましょう。
17.メロン
メロンは常温で保存した方が、熟しておいしくなります。
室温で保存しておいて、食べるタイミングになったら、切り分けて冷蔵庫へ入れると良いでしょう。
18.アルコール度数の高いお酒
ブランデーやラム酒などのハードリカーは、室温で保存しましょう。
アルコール度数の高い蒸留酒やリキュールも、常温保存がおすすめです。
19.バナナ
出典:pixabay.com
バナナを冷蔵庫へ入れておくと、熟すのは遅くなりますが、茶色く変色するのが早くなってしまいます。
また、冷蔵庫で冷やすと甘味が減ってしまうこともあるようです。
20.はちみつ
冷蔵庫にハチミツを入れると、固まったり結晶化してしまいます。
ハチミツは、フタをきちんとしておけば、かなり長い間常温保存が可能な食品です。